サポーター募集中
つらなりサポーターの方

つらなり仲間募集中
年を重ねても 知れば知るほど未知を発見 おうちで遊べるのが素敵
周利槃特
京都の川床を眺め 笛の音を聞いていたら まるで異世界に来た気分でした
京都好き
延岡の 天下一能の幽玄 忘れられません
ベンテン
型を守ることで広がる俳句 遊びとしての茶の湯 季語のような和菓子
寧楽
やっぱり温泉かなあ いつか温泉でお酒を呑みたい 雪の中で
さばさばば
友人と出かけた 紅葉狩り。こういう言葉も 日本ならでは。素敵です。
独楽
刀って武器じゃなくて ファッションらしい。 そう聞いて見方が変わる
まなぶ君の守刀
絵手紙を はじめてもらって いい趣味だなぁと思った
亀太郎
堆朱が好きで やっと手にいれました いちど習いたいです
べにこ
高野山。 奥の院に行ってほしい。 宿坊に泊まるのもおすすめ。
空海さんはすごい
ここにはつらなり会員の 日本文化の「すき」が並びます ぜひ眺めてみてください。
つらなり運営
せとうちの景色。 故郷なんだけど やっぱりいいなと思います
日本語教師
相合傘ていう言葉。 いい言葉だと思わない? 日本の言葉は楽しい
恋柱
三十代後半にふと松島へ 過去から変わらない景色と 二度とない景色に感動した
風見隼太郎
白黒写真に映る 少女だった祖母の 着物姿が美しくて
いかりんぐ
からくり人形好きです にほんの人形文化 復活させたいです
いち松
子どもが生まれて はじめてのひな祭りです 日本文化に一票の気持ち
ママ三
大人になって 神社やお寺に行くと癒やされると 癒やされると気づきました
燗酒をはじめて呑んだとき なんじゃこりゃああああ それから日本酒好き♡
酒大臣
アイヌのことは知りたい 北海道に住んでるけど 意外と知らない
よさこい道民
桜。 花見。 日本酒。
酔酔
鹿威しって 売ってますか 知りたい思いから……
和不知
京都・苔寺の 水琴窟の音色に
蹲娘
縁日の 金魚すくいが 忘れられない思い出
間人浜
学生の時に夢中になって 読んだ歴史小説。 燃えよ剣。本で泣けた。
司馬遼太郎さんの小説が大好き
大人になって 神社やお寺に行くと 癒やされると気づきました
京都出張の帰りに いづうの鯖姿寿司を買います 大体売り切れてるけど(涙
京都に住みたい
妖怪が好きです 特に水木しげる先生の 百目が好き。
妖怪大辞典
書初めの墨の香り 硯でするとき背筋が すっとのびる瞬間
丹阿弥
苔の緑。 梅雨に輝いて見えて 大好きになった
珠女
やっぱり お寿司は 芸術だと思う
亜番座
毎日着物を着る 自分の心身が整っているか そういうことが大切かな
つらなり星人
京は文化が数珠つらなり 愛おしく可愛い宝もの 糸で結んでつらねましょ
綾杉
父母が今でも大切に 結納のときの高砂人形を 飾ってます
希女房
書道,書道史 余白と緩急粗密、墨の濃淡 素顔がみえる。書は人なり
虎雪
母に勧められて始めた茶道 年齢を重ねるほどに 奥の深さにはまりました
清佐
上野美術館で見た 仏像の曼荼羅展が圧巻で それから仏像を勉強中
すがわら
干菓子の 木型の美しさが気になり つい集めてしまった
天邪鬼
卵かけごばんを 食べれる にっぽんの幸せ
おぜん
民藝品が大好き 旅行すると土地土地のものを 買ってほくほくしてます
さくちゃんの彼女
 

お知らせ

2023.05.29

オンライン夜話「つらなり座」★つらなり座 #56 鳥取砂丘~風と光があやなす自然のテーマパーク★アーカイブを公開しました!

2023.05.22

オンライン夜話「つらなり座」★#55 人間憂いの花盛り~いま見たい能楽『隅田川』★アーカイブを公開しました!

2023.05.13

オンライン夜話「つらなり座」★#57 越中とやまの〈かまぼこ〉づくり 幸せを分かち合う食文化を未来へ

2023.05.13

オンライン夜話「つらなり座」★#56 鳥取砂丘 ~風と光があやなす自然のテーマパーク

2023.05.08

オンライン夜話「つらなり座」★#54 鹿児島・屋久島の〈自然保護レンジャー〉に聞く神秘の島「屋久島」の自然・文化・人★アーカイブを公開しました!

日本文化を守り、
未来を創る「つらなり」の想い

二〇二〇年十一月一日に「つらなり」はプロジェクトを発足しました。
日本文化をなんとかしないと、というひとの想いをかたちにすることをめざしています。

日本文化を憂いてなんとかしたい、その楽しさを伝えたい、興味はあるけれど機会がないなど、日本文化を大切に思い、日本文化が〈好き〉な仲間と〈連なる〉ことで新しいなにかが生まれるのではと考えたことがはじまりです。

日本文化を守り、そして、未来につないでいきたい……。
二〇一九年秋のこと、文化人、企業人が京町家に集い、日本文化の現状や課題、未来の夢を語り明かしたことから構想が生まれ、一年後に共同で会社を設立、つらなりが生まれています。折しも、かつてない感染症が世界を席巻するさなか、オンラインでの会合を繰り返し、うぶ声をあげました。

つらなりのスタートアップメンバーは、京町家に集った文化人と企業人です。

メンバーが所属する企業には、森林伐採が進んだ二〇世紀後半から植林に取り組み、三〇年をかけて国内外に多くの森を蘇らせ、プロジェクトを未来に繋げている会社もあります。

では、この三〇年の間、日本文化はどうでしょうか。

つらなりを誕生させてくれた京町家は、年間八〇〇棟消失しています。
つらなり発足前に行った生活者へのアンケート調査でも、改めて日本の生活習慣や暮らしの文化への意識が希薄となりつつあることに気づかされます。
まわりをしっかりと見渡せば、見えるところでも見えないところでもたくさんの日本文化が失われています。

このままだと当たり前に思われていた日本の習わしや営み、地域それぞれの風土が長い時間をかけて育んできたこの国特有の生活文化が、気づいたときにはなくなっているかもしれません。

なんとかしないと……そんな想いを集めて、なんとかしていこう、というのが、このつらなりプロジェクトであり、私たちの願いでもあります。

ここでの取り組みは、「古き良き日本をそのまま残しましょう」ということではありません。
古くから続くものごとを守り、未来へと発展させ、独自の新しいものを生み出す心意気で日本文化を創っていく活動をめざしたいと思います。
     

 

つらなりで楽しめるものごと

つらなりのコンセプトは「好きでつらなる、ニッポン」です。仲間と出会い、日本文化の「好き」を見つけていただけるよう、リアルとバーチャルを行き来しながら、出会うこと、学ぶこと、参画しながら未来を創り出す機会やステージを提案し、日本文化をもっと身近に感じていただけるものごとをご用意いたします。

つらなりの最新情報はこちらから

つらなりサポーター会員の募集

日本の文化とその未来を想い、活動をともにしていただけるサポーター会員を募集いたします。

正会員は、月額500円(税込み)、準会員の方には、月額100円(税込み)を申し受けます。

すべての会員の方に「つらなり」のオンラインサービス「知る」「学ぶ」「創る」機能をお使いいただけます。
また催事のご案内ほかを優先的にお知らせし、優待などの特典もご用意いたします。優待や割引特典につきましては、正ならびに準会員へのご用意が違う場合もございます。あしからず、ご了承ください。

なお、正会員として月額500円(税込み)を12カ月間継続、もしくは、年額払い5,500円(税込み ※月額払いより1カ月分お得です)にてご支援をいただいたみなさまへは、つらなり特製のオリジナル商品をお届けいたします。

オリジナル商品はほかでは手に入れることができない数量限定品です。
ご用意した数量がなくなり次第、次に企画いたしますオリジナル商品のお届けとなります。あらかじめ、ご了承ください。

正会員のサポーターには
つらなり特製のオリジナル商品を
お届けします。

月額500円(税込み)を12カ月間継続いただいた方、あるいは年額払い5,500円(税込み)にてご支援いただいた正会員の方が対象となります。なお、お届けは入会より1年後となります。

※オリジナル商品の詳細は、公式インスタグラム @tsuranarigoods「つらなり@オリジナル商品」をご覧ください。